ホーム
会社案内
探査種目
求人情報
お知らせ
地質の探検隊・
物理探査のアレコレ
現場探訪記
お問合せ
ホーム
会社案内
探査種目
求人情報
お知らせ
地質の探検隊・
物理探査のアレコレ
現場探訪記
お問合せ
077-553-8511
077-553-8511
地質の探検隊・
物理探査のアレコレ
苗場山麓ジオパーク 石落とし 新潟県津南町
2025.01.31
現場が無事終わり、周辺が苗場ジオパークが指定されている地域だったので巡検へ。 秘境の里・秋山郷を散策後、苗場溶岩流の露頭が壮大な岩屏風になっている【石落とし】を見学。 大規模な柱状節理が見事な景観。これが大量の雪解け水で剥離・落下するのが石落としと呼ばれるのだ […続きを読む]
続き
永源寺 滋賀県東近江市
2024.06.20
令和6年度・第26期の地質巡検は、東近江市の永源寺地域周辺で実施しました。 滋賀と三重の県境にそびえる鈴鹿山脈に源を発した愛知川が、湖東平野に流れ出ようとしている所に臨済宗永源寺派の本山・永源寺があります。 このお寺は、1361年に佐々木六角氏頼が寂室禅師を招 […続きを読む]
続き
別府温泉
2024.04.04
今年の社員旅行は別府温泉
伊丹空港から飛行機で50分ほど。あっという間です。 昼に大分空港に到着し、レンタカーでまずは海鮮BBQ! ホテルのチェックインまで時間があるので杵築市の旧城下町を散策。 ここで有名なのは「酢屋の坂」と「塩屋の坂」二つの坂道が相対 […続きを読む]
続き
安土城跡・長命寺 滋賀県近江八幡市
2023.06.23
令和5年度の地質巡検は、安土町(現・近江八幡市)の安土城跡と、琵琶湖畔の長命寺周辺です。 言わずと知れた織田信長の居城。現在は石垣のみが残されており、その範囲から当時の城の大きさが伺えます。 石垣に使われているのが、主にこの周辺で産出する湖東流紋岩(中生代)で […続きを読む]
続き
物理探査のアレコレ 屈折法弾性波探査 その3
2023.03.31
走時曲線について① 記録波形の初動を読み取れたら、その読取値でいよいよ走時曲線を作成します。 ここからが、弾性波探査のハギトリ法解析を進めていく第一歩です。 これまで何度も言葉として登場している走時曲線ですが、あまり馴染みがないと思います。 走時曲線とは、起振 […続きを読む]
続き
1
2
…
5
>>
お問い合せ
お見積・業務内容・採用についてなど、
お気軽にお問い合わせください。
077-553-8511
受付時間:平日9:00〜17:00
077-553-8512
24時間受付/営業時間内回答
お問い合わせフォーム